浪江 大輔Daisuke Namie

Interview

さまざまな関係者と会話を重ねながら
既存施設を適正に維持管理する

維持管理部 維持管理第二課
浪江 大輔
2004年入社(新卒)

既存施設を適切に維持管理するため、
事業獲得から現場のフォローまで幅広く担当

――所属部署のミッションと、そのなかでのご自身の役割を教えてください

所属部署全体では、下水処理施設やごみ焼却施設、し尿処理施設など、既存施設を適切に維持管理する役割になります。このうち、私自身は、お客様に対する提案や契約更新の手続き、各事業所に対する通達の連絡や業務に関するフォロー、案件ごとの採算管理などに従事しています。お客様、現場で実作業にあたる事業所のメンバー、自社経営陣と、それぞれ考え方や求めるところが違います。各関係者の意向のバランスを取りながら調整するのが難しい仕事ですね。

――その難しさを踏まえて心がけていることはなんでしょう?

誰と会話するときも、自分の意見をいうより先に、じっくりと相手の話に耳を傾けるようにしています。自分が何を求められているのか、要求の背景にはどのような事情があるのかなどを正しく理解しなければ、適切な対処ができないからです。もちろん、求められていることを正しく理解できても、それに応えられるかどうかは別問題。相手を説得して譲ってもらわなければいけない部分も出てきます。この場合でも、相手の主張を受け止めた上での折衝であれば、理解を得やすくなりますから。

「最後の頼みの綱」だったが、入社してみたら恵まれた環境だった

――就職先としてクボタ環境エンジニアリング株式会社を選んだ理由は?

私が就職活動に臨んだころは、いわゆる氷河期の余韻が残っていました。このため、友人の多くは公務員を目指していましたが、私には公務員の仕事が想像できず、民間企業をターゲットにしました。音楽が好きだったので音響機器メーカーを受けていましたが、結果は全敗。それで所属学部名にある「環境」をキーワードに関連企業を調べ、見つけたのがクボタ環境エンジニアリング株式会社です。この時点でエントリーを受け付けてくれたのは当社だけでしたから、「最後の頼みの綱」という感じでした。

――そのような経緯で入社してみて、どう感じましたか?

先述のとおり、会社を厳選して入ったわけではありませんが、結果としてすごく満足しています。私の職務は入社以来同じで、新人のころからさまざまな部署の人と接点を持っています。誰もが親切に対応してくださるので、すごく助けられました。また、頼みごとをする場面も多くありますが、どの部署の人も気持ちよく協力してくださいます。とても恵まれた環境で働けていると思いますね。

故障トラブルの被害を最小限に抑え

――実務のなかで、印象に残っているエピソードを教えてください

クボタ環境エンジニアリング株式会社が維持管理業務を担っている施設で、設備機器の故障トラブルが発生したときのことが思い出深いですね。事業所の所長から報告を受けると同時に「現場のメンバーだけでは対処できない」と相談されました。そこで、O&M統括部に所属しているスペシャリストに協力を要請し、その日のうちに一緒に事業所へ急行して対応しました。結果、大きな事故を誘発することなく早期に解決できました。お客様からも所長からも「おかげで助かった」といっていただき、大きなやりがいを感じましたね。

――その出来事から得た教訓はなんでしょうか?

トラブルはいつ発生するかわかりませんので、どこの誰に相談すればいいのかを整理しておくことが重要なのだと実感しました。そのためには、社内の各セクションはもちろん、設備メーカーなど社外の関係者も含め、日ごろから多くの人とコミュニケーションを図ることがとても大切なんですね。この点でも、クボタ環境エンジニアリング株式会社には頼れる人が豊富にいるので助かっています。

初めてのチャレンジに向けてプラントに関する理解度を高めたい

――浪江さんの今後の強化課題はなんでしょうか?

いま関わっている案件に、ごみ焼却施設の新設と完成後20年間の運営が一体になった契約があります。これまでは3~5年スパンの契約が中心でしたし、施設の種別という意味でも私にとっては初めての経験になります。最適な管理方法を考えるためには、ごみ焼却施設の仕組みや構造をしっかり理解しなければなりません。これが当面の強化課題ですね。

One Day一日の流れ

  • 8:15出社後、上司に出張の結果報告。前日の業務内容を勤務表に入力する
  • 9:00メールをチェックし、課内でまわってきた回覧をチェック
  • 9:30課の会議。各自の担当業務の進捗状況を共有
  • 12:00昼休み
  • 13:00ごみ焼却施設の提案資料や説明資料を作成。新入社員と手分けすることで指導を兼ねる
  • 19:00退社

他の社員インタビューはこちらから

間接部門

営業

設計

施工管理

試運転

運転管理